サステナビリティ Sustainability

環境技術センター
✕
SDGs
環境技術センターは、安全な環境を未来に繋ぐため、
社会に貢献するために、SDGsに取り組み長野県SDGs推進企業に登録しています。
また、自分の会社は自分達で働きやすくしよう!という考えのもと、
各委員会活動に取り組んでいます。
社会貢献活動

What we do
測定値を提供するだけではなく、お客様が困った時に相談したいと思ってくれるような付加価値のある会社になることを目的に、環境教育に取り組んでいます。
取り組んでいる委員会
- 環境教育委員会




労働安全衛生の取り組み

What we do
作業中の事故等を防ぐため、安全で衛生的な労働環境の整備に取り組んでいます。
取り組んでいる委員会
- 5S委員会
- ワークスタイル改革委員会


働きやすい職場環境への取組

What we do
デジタルツールを効果的に利用するための情報提供活動実施
取り組んでいる委員会
- プロセス改革委員会

地域への配慮

What we do
事業内容で地元の自治体に役立ち、協力できるよう情報収集し、適切に対応しています。
また、HPや環境情報誌で定期的に環境分野の情報発信をしています。
取り組んでいる委員会
- ホームページ・新聞委員会








健康経営

What we do
健康経営優良法人の認定の取組
取り組んでいる委員会
- 総務部


ダイバーシティ経営

What we do
女性の取締役・管理職の登用や定年退職後の継続雇用の規定があり、女性や定年を迎えた方も活躍できる環境整備に取り組んでいます。
取り組んでいる委員会
- 会社


その他の取り組み
子育て支援への取組
環境技術センターは、ワークライフバランスが社員の能力を引き出す一つと考え、次世代支援対策推進法に基づき社員が仕事と子育てを両立させることができるよう「働きやすい職場環境づくり」に取り組んでいます。この取り組みを長野県の「子育て応援宣言!」にて宣言しています。
「子育て応援宣言!」
- 仕事と子育ての両立が出来るように働きやすい環境づくりを進めます。
- 社員全員が勤務予定を共有し、子育て世代の社員の業務内容に配慮します。
- 学校行事・PTA活動・地域の活動などに参加しやすい職場環境に努めます。


社会課題解決
What we do
農業、食品ロスなど社会問題も含めた新規事業の検討を行なっています。
取り組んでいる委員会