各種調査・分析
お客様の目的に応じた調査・分析を行っております
当社では、法律に基づいた調査・分析、工程内管理のための調査・分析、現状把握のための調査・分析、資源を有効活用するための調査・分析、不具合を防止するための調査・分析、原因を究明するための調査・分析、などお客様の目的に応じた調査・分析を実施しております。
水質分析
飲料水
当社は厚生労働大臣登録水質検査機関に登録しており、水道事業体からの依頼分析を行っております。
また、水道水、貯水槽水、井戸水、ミネラルウォーター等の原料となる水、お酒の仕込みで使用する水の分析も行っています。
工場排水・事業所排水

環境水

工業用水
製造業、電気供給業、ガス供給業及び熱供給業などで用いる工業用水の分析を行っています。
プール水
遊泳用プールの水、水浴場を対象とした分析を行っています。
浴槽水
旅館・ホテルのほか、公衆浴場や高齢者施設、遊泳用プール付帯設備として設置されている浴槽の水(ジャグジー)などを対象とした浴槽水の分析を行っています。
その他様々な水質分析
下水道法における試験、食品衛生法における試験、冷却等や浴槽のレジオネラ菌、農業用水、水産用水などの試験も承っております。
大気分析
降下ばいじん

PTIO法
一定期間中の窒素酸化物や硫黄酸化物を測定します。
環境大気中に一定期間設置し窒素酸化物または硫黄酸化物を測定します。電気を必要としないので簡便に調査できます。
無機ガス
最終処分場から発生するガスや下水処理場などの消化ガスなど無機ガスの分析を行っています。対象ガスは、一酸化炭素、二酸化炭素、メタン、窒素、酸素、水素、硫化水素他
温泉ガス
温泉法によるメタン濃度の測定および火山ガスとしての水蒸気、硫化水素、二酸化炭素、水素、酸素、窒素、メタン、亜硫酸ガスなど分析を行っています。
土壌・肥料分析
環境土壌
土壌の環境基準に規定されている項目の分析を行っています。
底質
河川や湖沼の底の土における有害物質の分析を行っています。
農用地土壌
農用地土壌中の、植物に影響を与える重金属(カドミウム、銅、ひ素)の分析を行っています。
土壌養分
農林作物生産に必要な土壌の肥沃度の分析を行っています。
肥料成分
植物の生育に必要な栄養分と、有害となる物質の分析を行っています。
廃棄物
灰、汚泥(溶出試験、含有量試験、熱灼減量)
廃棄物焼却炉、下水処理場、工場等から排出される灰、汚泥を対象とした分析を行っています。
ごみ質試験
廃棄物焼却炉に持ち込まれるごみの組成分析、元素分析、発熱量を対象とした分析を行っています。ごみのサンプリングや分類も行います。
騒音・振動・低周波音

また、周波数分析や低周波音も測定も行っています。
さらに、音や振動の発生源の特定や周波数の解析、低減のためのアドバイスや対策工事を行う際の、工事後の低減効果を確認するためのシミュレーションも行います。建設作業中の騒音・振動の常時監視システムのご提案も出来ます。ご相談下さい。
自然系調査
環境アセスメントや生活環境影響調査で実施する動物・植物・猛禽類・昆虫・プランクトンなどの調査も実施します。
ダイオキシン類調査


絶縁油中のPCB
絶縁油中のPCBの調査を行っています。サンプリングも行います。
材料分析
RoHSの規制物質やアウトガス分析など製品の様々な分析も行っています。
お問い合わせ 0120-158-455