社長退任・新社長就任のご挨拶
平素は格別のご愛顧賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、8月31日の株主総会及びその後の取締役会により、
下記の通り代表取締役社長が交代いたしました。
弊社では、新体制のもと、社員一丸となって社業の発展に努めてまいる覚悟でございますので、
今後とも倍旧のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 齊藤 和彦
KGC環境セミナー(入門編)中止のお知らせ
毎年開催してきましたKGC環境セミナー(入門編)ですが、4月の時点では秋ごろまで延期の予定でおりましたが、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらない状況の中、秋にも開催することは困難であると判断し、今年度は中止させていただくことといたしました。予定されていた皆様方には、大変申し訳ございません。来春には、新型コロナウィルス感染症が落ち着いていることを祈るばかりです。
「新型コロナウィルス感染症対策」についてのお願い
新型コロナウィルス感染症の拡大が落ち着く気配がみられない中、弊社では、社内でのマスク着用、健康観察記録、出張記録、手洗い・手指消毒の徹底、換気の徹底、3密を避ける等、社内感染者を出さないための対策の実施しております。ご来社される皆様にも、感染予防対策のご協力いただきますようお願い申し上げます。
1.体調のすぐれない方、体温が37.5℃以上ある方はご訪問をご遠慮ください。
2.マスクの着用
3.手洗い、手指の消毒
消毒液を設置しておりますので、ご来社時には手指の消毒をお願いいたします。
4.検温
ご来社時の検温のご協力をお願いいたします。
5.健康記録及び行動履歴の記入のお願い
県外からのご来社で30分以上滞在される方は、ご来社時に直近14日間の健康記録及び行動記録の記入をお願いいたします。
「新型コロナウィルス感染予防」弊社の対応について
【新型コロナウィルス感染予防のお願い】
①37.5℃以上の発熱がある方のご訪問はお断りいたしております。
(風邪の症状、倦怠感等がある方もご遠慮ください)
②特定警戒都道府県の対象13都道府県の在住、在勤の方及び2週間の間に対象13都道府県を訪れた方
はご訪問をご遠慮ください。
③来社時のアルコール消毒、マスクの着用をお願いいたします。
【当社の実施事項】
①従業員全員の体温測定、健康観察記録の実施
②接触感染の防止(共有部分のアルコール消毒の実施)
③換気の徹底(1回/時間の換気)
④3密にならないよう、会議形態の変更
⑤勤務体系の変更(在宅勤務、交代勤務、時差出勤等)
ご不便をお掛けいたしますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
KGC環境セミナー(入門編)開催延期のお知らせ
毎年5月下旬から7月中旬まで、5回シリーズで開催しているKGC環境セミナー(入門編)ですが、今年度も実施の方向で計画を進めてまいりましたが、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、長野県での感染者の増加など、感染が身近に迫ってきていることから、いったん延期とさせていただきます。状況を見ながら開催時期を再度ご案内させていただきます。受講を予定されていた方には大変申し訳ございません。
「環境モニタリングシステム」NETIS登録のお知らせ
当社の業務メニューにあります「環境測定常時監視システム」
が、技術名称:「環境モニタリングシステム~みんなのラボ~モニタリング」として国土交通省 NETIS(新技術情報提供システム)登録されました。
NETIS登録番号:KT-190092-A
スタッフブログでもで紹介しています。⇒スタッフブログ
みんなのラボコラム更新しました
かめきち先生のみんなのラボコラム更新しました。
今回も台所から科学をお届けしています。
2019年度日環協・環境セミナーinくまもとの技術発表
(一社)日本環境測定分析協会及び(一社)日本環境測定分析協会 九州支部主催の「2019年度 第27回 日環協・環協セミナー全国大会 in くまもと」が令和1年10月17日~18日に開催されました。
そこで弊社の環境部長が「環境測定の常時監視システムの開発~環境モニタリングシステムの開発と導入」というタイトルで発表しました。
様々な環境測定機器と弊社グループ会社の株式会社ティアンドデイのワイヤレスデータロガーの組み合わせによる常時監視システム「環境モニタリングシステム~みんなのラボ モニタリング」というサービスについて開発と事例を発表しました。また、株式会社ティアンドデイ では機器展示を行いました。
2016年度第25回に関東支部環境セミナーin長野でも発表させてもらいましたが、その時より更に同業他社様他から大変関心を持っていただき、弊社サービスが環境測定の悩みどころを解決できるものであると、確信を深めました。
引き続き、多くのお客様に提供できるよう努めて参ります。内容について知りたい方や興味を持たれた方は、是非ご相談ください。お待ちしております。
詳細は、弊社ホームページ内でも紹介しています。
第56回日本アイソトープ・放射線研究発表会で発表
2019年7月3日~5日、東京大学弥生講堂で行われた、第56回アイソトープ・放射線研究発表会で当社の放射能測定グループが研究発表を2題、ポスター発表1題行いました。
研究発表1.「長野県におけるCs-137の分布と被ばく線量評価」
2.「トレーサビリティーが確保されたGe検出器ーγ線スペクトロメータによる
食品及び環境試料中の放射性セシウム分析」
ポスター発表「信頼できる放射性核種分析測定のために」ー(株)環境技術センターの取り組みー
アイソトープ協会での学会発表は初めてでしたが、多くの方に興味をもっていただき、大変有意義な発表になりました。また、私たちも、大きな自信を持つことができました。
発表するにあたり、多くの皆さんにご指導いただき心より感謝しております。
今後も、こういった研究発表できるよう、研究テーマに取り組んでいきたいと考えております。
お問い合わせ 0120-158-455